Item
気まぐれ店頭展示品 NEIGHBOR&CRAFTSMAN canister-S(茶筒・キャニスター)
*シルバーとゴールド一つずつのみ、店頭展示品がございますのでご案内です。見た目や機能的には新品と変わりませんので、店頭展示が気にならなければ是非お楽しみくださいませ。
岐阜県は美濃市にて、0,01ミリを追う精密なものづくりを元に、「人生によりそうプロダクトを目指して」と人の生活を豊かにしてくれるアイテムを制作してくれる、NEIGHBOR&CRAFTSMAN。
元々は航空機部品の加工などに携わっている、金属加工の工場さん。
長年の金属加工で培った、ちょっと驚くくらいの技術を日常生活に素敵なモノへ落とし込んでくれています。
canister-SはNEIGHBOR&CRAFTSMANらしい技術が込められた、驚くほどに美しく、開閉すら愉しみになる密閉キャニスター(茶筒的な容器)。
アルミの削り出しで作られるこの容器は、なんと本体部分とかぶせのカバー蓋となる部分の隙間が、およそ0.025mm(25ミクロン)の精度で作られていて、本体とカバーの間に独自の真空構造のような状態を生み出すことでしっかり密閉が可能な容器。
(実際は0.01mm(10ミクロン)くらいまでより精度高く作れるそうですが、そこまですると逆に手作業での開閉が難しくなるということで、この精度に。)
極端な乾燥や湿気を嫌うお茶やコーヒー豆、紅茶等を美しく快適に収納し、味わいを保つことが出来ます。
もちろんそういった食品以外の小物入れとしても良いですし、お菓子やなんなら液体を入れておくことも可能です。
外側のカバー蓋についているつまみを引くとカチっを上がります。そうすると中の隙間部分に空気が通り、開け閉めが出来る状態に。
すぅっと引き上げていくと、心地よい感触で蓋が上がります。
削り出しの内蓋がさらについているので、そこを開けると中が収納スペース。
容量は120gほどとしっかりしていて、様々に使いやすいサイズです。
内蓋をまた閉めて、今度はカバー蓋をすっと上から本体にあてがってあげると、そのまま自重のみですーっと極めて美しくカバーが下がっていき、スっと収まります。
その姿があまりにも素晴らしく、もはや開け閉めを楽しむ容器なのではないか、と感じられるほど。
そのあとにまたつまみをカチっと押して下げると、隙間が真空のような具合になってくれて、今度はカバーごと持っても本体は外れません。しっかりと持ち運ぶことも可能です。
(液体を入れる場合は、逆さにはしないようにだけご注意ください。普通の固形のものは逆さにしようが全然平気です。)
アルミの削り出しで構成されたcanisterはそこにさらにアルマイト加工を施して、汚れや腐食に強くしています。
色もアルマイト加工によってつけられ、ブラック・ホワイト(シルバー)・シャンパンゴールドの3種類。
ここまで美しく、置いているだけでもオブジェになり、日常での使用すら愉しみに変わるキャニスターはなかなかありません。
NEIGHBOR&CRAFTSMANの技術の粋を、ぜひお愉しみくださいませ。
さらに詳しくはCIRCLEのブログ内にてご案内もしておりますので、どうぞご参考までにご覧くださいませ。
http://blog.circleofcircus.com/?eid=1547
素材:アルミ(アルマイト加工)
外寸:直径約7cm、高さ12cm
容量:120g相当
価格:25000+税
*一点一点全てが手作業による制作となりますので、細かな傷やスレ等は極めて少ないですが稀にわずかにある場合もございます。ご理解くださいませ。
*配送は基本的に「ヤマト宅急便」にてお届け致します。注文日より1週間以内(現状、3日以内には発送しています)に出来る限り早くお届けします。
また、30000円以上で送料は無料となっております。
岐阜県は美濃市にて、0,01ミリを追う精密なものづくりを元に、「人生によりそうプロダクトを目指して」と人の生活を豊かにしてくれるアイテムを制作してくれる、NEIGHBOR&CRAFTSMAN。
元々は航空機部品の加工などに携わっている、金属加工の工場さん。
長年の金属加工で培った、ちょっと驚くくらいの技術を日常生活に素敵なモノへ落とし込んでくれています。
canister-SはNEIGHBOR&CRAFTSMANらしい技術が込められた、驚くほどに美しく、開閉すら愉しみになる密閉キャニスター(茶筒的な容器)。
アルミの削り出しで作られるこの容器は、なんと本体部分とかぶせのカバー蓋となる部分の隙間が、およそ0.025mm(25ミクロン)の精度で作られていて、本体とカバーの間に独自の真空構造のような状態を生み出すことでしっかり密閉が可能な容器。
(実際は0.01mm(10ミクロン)くらいまでより精度高く作れるそうですが、そこまですると逆に手作業での開閉が難しくなるということで、この精度に。)
極端な乾燥や湿気を嫌うお茶やコーヒー豆、紅茶等を美しく快適に収納し、味わいを保つことが出来ます。
もちろんそういった食品以外の小物入れとしても良いですし、お菓子やなんなら液体を入れておくことも可能です。
外側のカバー蓋についているつまみを引くとカチっを上がります。そうすると中の隙間部分に空気が通り、開け閉めが出来る状態に。
すぅっと引き上げていくと、心地よい感触で蓋が上がります。
削り出しの内蓋がさらについているので、そこを開けると中が収納スペース。
容量は120gほどとしっかりしていて、様々に使いやすいサイズです。
内蓋をまた閉めて、今度はカバー蓋をすっと上から本体にあてがってあげると、そのまま自重のみですーっと極めて美しくカバーが下がっていき、スっと収まります。
その姿があまりにも素晴らしく、もはや開け閉めを楽しむ容器なのではないか、と感じられるほど。
そのあとにまたつまみをカチっと押して下げると、隙間が真空のような具合になってくれて、今度はカバーごと持っても本体は外れません。しっかりと持ち運ぶことも可能です。
(液体を入れる場合は、逆さにはしないようにだけご注意ください。普通の固形のものは逆さにしようが全然平気です。)
アルミの削り出しで構成されたcanisterはそこにさらにアルマイト加工を施して、汚れや腐食に強くしています。
色もアルマイト加工によってつけられ、ブラック・ホワイト(シルバー)・シャンパンゴールドの3種類。
ここまで美しく、置いているだけでもオブジェになり、日常での使用すら愉しみに変わるキャニスターはなかなかありません。
NEIGHBOR&CRAFTSMANの技術の粋を、ぜひお愉しみくださいませ。
さらに詳しくはCIRCLEのブログ内にてご案内もしておりますので、どうぞご参考までにご覧くださいませ。
http://blog.circleofcircus.com/?eid=1547
素材:アルミ(アルマイト加工)
外寸:直径約7cm、高さ12cm
容量:120g相当
価格:25000+税
*一点一点全てが手作業による制作となりますので、細かな傷やスレ等は極めて少ないですが稀にわずかにある場合もございます。ご理解くださいませ。
*配送は基本的に「ヤマト宅急便」にてお届け致します。注文日より1週間以内(現状、3日以内には発送しています)に出来る限り早くお届けします。
また、30000円以上で送料は無料となっております。
¥27,50030%OFF
¥19,250
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥11,000 will be free.