Item
Circus of Happiness ミニ三つ折りウォレット フルグレインブライドルレザー ネイビー
スポットレザー生産として作ったフルグレインブライドルレザーバージョンです。
ミニ財布で言えば、カード類に特に強いミニL字ウォレットや、小銭に強いマルチコインケースと作っていますが、お札に強く収納力も二つ折り財布と同様レベルでミニが出来ないものか、と完成したのがミニ三つ折り財布です。
大きさはフラップを上にした向きで縦がおよそ9cm、横が10cmと三つ折りウォレットとしては絶妙なサイズ感。
ミドルサイズなみに大きいこともなく、かといってお札が複雑にくるんと折れてしまうような小さすぎる三つ折りでもなく、様々にバランス感あるほどよいコンパクトな大きさ。
手の収まりも非常に良く、またポケットにもすっと入りやすい大きさです。
表のメイン部分には、イギリスはベイカー社の作る、オークバーク鞣しのフルグレインブライドルレザーを用いて、
内装等にはイタリアはワルピエ社のブッテーロを合わせ、独特な風合いに仕上げています。
フルグレインブライドルレザーは、ブライドルレザーでありながらも革の銀面をフルに残し、その上からしっかりと油分とロウ成分を染み込ませ、強さとしなやかさを備えた面白い皮革。
独特な革の質感が面白く、タフさがありながらも固すぎずもっちり柔らかな風合いを感じます。
初めはブルームがしっかり浮き出ていて、そこから使っていくと序盤はマットな質感ながら、どんどん光沢感が増していき、奥行きのある立体感ある表情に育ちます。
じっくりと油分とロウ成分をしっかり感じられる、力強くダイナミックなエイジングが楽しい皮革。
(ベイカー社のフルグレインブライドルレザーは、革の銀面に色ムラやトラなどが一般的なブライドルレザーに比べて多く含まれます。それも含めての革の良さでもありますので、ご了承くださいませ。)
ブッテーロ内装と合わせることで、ぐっと肉厚な質感と持ち心地がありながらも、しっとりと柔らかな手触りともっちり感、タフさと柔軟さを感じさせてくれる仕上がりです。
札入れはシンプルに1室ですが、両面にしっかりブッテーロを総貼りし、滑らかに出し入れしやすい札入れに。また、ミニ三つ折りにありがちな、「お札が三つにくるんと折れる」や「お札の端っこが絶妙に折れないと入らない」ということがなく、しっかり万札も二つ折り感覚で収納が出来るようにしています。
カード棚は4段と小銭入れフラップ裏に隠しポケットが一つ。
また小銭入れ裏とカード棚裏にさらにフリーポケットが一つずつついています。(カードをそれぞれに1枚ずつ入れると7枚分)
小銭入れはフラップ付きのしっかりサイズで1室。
ミニ財布と言ってもきっちりコイン収納力も高いです。
ミニ三つ折りウォレットとしてはしっかりと充実した容量となり、柔軟性高く、フレキシブルな機能性。
実験では万札を10枚、カードを8枚(フリーポケットに二枚入れて)、小銭は500円を2枚、100円を6枚、50円を2枚、10円を6枚、5円を1枚、1円玉を4枚と21枚収納しても、しっかりフラップを全て綺麗に閉まり、型崩れも少なく収納出来ました。
もちろん、お好みにて小銭を少なくカードやお札を多く等でも、調節して非常に使いやすい収納バランス。
お財布のコバ部分は顔料等を用いず、磨きで仕上げて革の美しさをそのまま愉しめます。
また、全体のフラップ、小銭入れ部のホックボタンはまだあまり多く使われていない、YKK・STOCKOの金属と樹脂を組み合わせたボタンで、通常のスナップボタンよりも数倍長く強く、しっかりとした質感でお使いいただけます。
(通常のスナップボタンの耐性は3000回ほどと実験数値があり、YKK・STOCKOのものは特殊な樹脂コア機構により50000回の耐性実験数値が出ています。)
日本の職人が一つ一つ丁寧に仕上げており、細かな縫製や時間をかけたコバ面の磨きなど、つくりのこだわりが詰まっており、奥深い革のエイジングをしっかりと愉しめます。
カラーバリエーションはブラック・ネイビー・オーストライアンナット・グリーンの4色。
どのカラーも深く美しいエイジングが味わえます。
さらに詳しくはCIRCLEのブログ内にてご案内もしておりますので、是非ご参考までにご覧くださいませ。
http://blog.circleofcircus.com/?eid=1691
(詳細)
http://blog.circleofcircus.com/?eid=2779
(今回のフルグレインバージョン)
素材:イギリス・ベイカー社フルグレインブライドルレザー(外装)、イタリア・ワルピエ社ブッテーロ(内装)
外寸:縦9cm×横10cm×厚み3.5cm(フラップ部分も含めてのふっくら計測の厚み)
機能:札室相当ポケット1室・コインポケット1室・カード棚5段・フリーポケット2室
金具:YKK・STOCKOスナップボタン
生産国:日本
価格:38,000+税
*一点一点、革の表情や風合いは微妙に異なる場合がございます。細かな傷などは、天然の革を一枚一枚鞣している証拠です。風合いとしてお愉しみ下さいませ。
*全て職人の手作業による製作となりますため、内装などに細かな皺やムラがある場合もございます、ご理解賜われますと幸いです。
*配送は基本的にクロネコヤマトにお送りいたします(沖縄はゆうパックとなります。また、一部レターパックの製品は日本郵便のレターパックとなります)。
注文より決済確認1週間以内(現状3日以内)に出来る限り早く発送します。
また、15000円以上で送料は無料となっております。
ショップの評価
-
カンダミサコ オーストリッチ park(パーク) サーペンタイン(グリーングレー)
サーペンタイン(内装ダークグリーン)
丁寧で誠実な御作りの、素敵な御品だと思います。軽くて体に添い、活動的な若い時から重い物が苦手になる高齢時まで、人生の幅広い時間で活躍してくれるように思います。オーストリッチは丈夫で美しいですし、今後の経年変化も楽しみです。お心遣いもありがとうございました。またお買い物させて下さいませ。
-
ル・ボナー デブペンケース ミネルバボックス プルーニャ
大切に使って行こうと思います!ありがとうございました。
-
ル・ボナー 特殊がま口マルチケース 大サイズ(ブロンジェ・他特殊革)
レッド・フラスキーニ(9枚目カラー)
-
ル・ボナー 特殊がま口マルチケース 小サイズ(ブロンジェ・他特殊革)
キャメル・ブロンジェ(6枚目カラー)
-
Circus of Happiness アーナルサドル オリジナルバックル・ラフメッシュベルト ナチュラル(キャメル)
サイズ2(バックルピン先から全長110cm)
-
ル・ボナー パパスショルダー シュランケンカーフ アントラジス
画像在庫
-
カンダミサコ 平型1本挿しペンシース エレファント(内装グミレザー) 万年筆ケース
ブラック
筆記具の大小問わず、コンパクトに持ち運べるシースはあまり見かけないので重宝しております。 この度はありがとうございました。
-
Circus of Happiness ラフフラットベルト ブッテーロ キャメル
サイズ2(M〜L相当)
-
カンダミサコ 1本用ペントレー ブッテーロ
グリーン(4枚目カラー)
家族にプレゼントしたところ、喜んでもらえました。素敵なペントレーをありがとうございました。
-
カンダミサコ 1本用ペントレー ブッテーロ
ワイン(3枚目カラー)
使いやすく色合いも良い、とても素敵なペントレーをありがとうございました。
-
Workers(ワーカーズ) ヘヴィースウェット・前Vトリコタグ グレー
Lサイズ
-
CIRCLE店主の蔵出し整理品 その2(0205)
湯のみ1グレー系(画像2枚目)
-
CIRCLE店主の蔵出し整理品 その3(0205)
湯のみ1茶系(画像2枚目)
-
ル・ボナー ラウンドファスナーウォレット シュランケンカーフ トープ
画像在庫
たくさん収納できて使いやすそうなお財布です。素敵なお品をありがとうございました。
-
ル・ボナー コンフェ・ヴ ブラック
ストック在庫
実店舗も素敵でしたが、配送も丁寧で安心でした。
-
Circus of Happiness ミニ三つ折りウォレット フルグレインブライドルレザー グリーン
先日色違いのオーストラリアンナットを購入したのですが我慢できずにこちらの色も購入しました。フルグレの灰色っぽいグリーンとブッテーロの鮮やかなグリーンがとても良いです。エイジングはあまり進まないのですがローテションで使っていきます。とても使いやすい財布だと思いますので皆さんにもおすすめです。ちょっと独特の匂いがしますがそこまできつく無いので革好きなら大丈夫です。
-
カンダミサコ ポケットウォレット シュランケンカーフ アントラジス・ブルー
画像在庫
早々に発送いただきありがとうございました。革の触り心地も色の組み合わせもとても素敵で、サイズ感も気に入りました。これから長く大切に使わせていただきます。
-
ル・ボナー デブペンケース ブッテーロ・ブルー
ストック在庫
進学祝いとして購入しましたが、贈り先に大変喜ばれました。
-
Circus of Happiness 薄型ファスナーコインケース サドルプルアップ
キャメル
-
Circus of Happiness 薄型ファスナーコインケース サドルプルアップ
ブラック
大満足です。当時発送と丁寧な梱包をしてくださり、ありがとうございます。オレンジの巾着も気に入っています。商品紹介のブログも拝読いたしました。私が気に入った点は、まさにブログで仰っているこだわりのポイントです。私の心に突き刺さりました。特に「内側まで銀面」についてですが、こうした製品はなかなか無いうえ、あったとしても"革の存在感"を存分に出したデザインがほとんどで、製品(財布)がとても厚くなってしまうものが多いです。逆に薄さを追求するとそれ以外が蔑ろにされている物が多いです。 とにかく薄くて、しかも丈夫で、おまけにエイジングも楽しめるような贅沢な仕様を探し求めていましたが、ようやく辿り着きました。